

「木になる生活展」は、
暮らしの中で「見るもの・触れるもの・食べるもの」を共有できる仲間と一緒に
木製家具、クラフト雑貨、フード&ドリンクの販売やワークショップを行うイベントです。
(入場料 大人500円)
今回の模様
マルシェ
出店者情報の詳細は、WEBサイト又はSNSをご覧ください。
ANT BAKERY by mugi mugi
せとうち母家
1207
季節のジャムと日々のおやつ〔cosakuü コサクウ〕
SSOMM CELLAR
旧水曜カレー
をにくぽん
季のむら cafe〈ひより〉
ORGANIC TABLE BOTANICA
須浪亨商店
KAIHARA
フード&ドリンク
カレー / チキン / パン / ジャム / コーヒー / ワイン / ビール 他
-
ANT BAKERY by mugi mugi
2001年に夫婦で三良坂へ移住し、三良坂で育った小麦を使用した伝統的なパン作りを続けています。地元の農家さんの育てた旬のお野菜や季節の果物を使った美味しいサンドイッチや自家製ソースなど、安心・安全にこだわって作っています。
-
せとうち母家
せとうち母家の敷地内で養蜂した生蜂蜜を使用し、体も喜ぶ優しい味のレモネード、レモンスカッシュ、スパイシーなハニージンジャーを販売します。毎年売り切れ御礼のオリジナルフードもお楽しみに!
-
1207
福山市北部にある1207(イチニーマルナナ)が、畑で収穫したお野菜、地産地消やオーガニックのものを中心に使用したお食事とドリンクをご用意します。
お食事は、乳製品、卵不使用のビーガンメニューです◎
今回は、お店で取り扱っているオススメの商品もお持ちします。
ぜひ、1207の雰囲気を感じてください*
-
季節のジャムと日々のおやつ〔cosakuü コサクウ〕
尾道、向島にて、できる限り近隣農家さんから繋いだ食材とその時々のインスパイアによる掛け合わせやちょっとしたエッセンスを加えたjam、身体にやさしく自然な味わいの焼菓子も
-
SSOMM CELLAR
世界各国のナチュラルワインをソムリエがセレクトし、わかりやすく説明販売します。有料試飲でお気に入りを見つけて下さい。
-
旧水曜カレー
2000年に大阪で生まれたカレーが2020福山にて復活。なるべく地元の食材を使った野菜中心のカレーです。
-
をにくぽん
生産者とお客様(食べる人)を繋ぐ場所として、またこれからの縁の繋がりを意味にこめて言葉と言葉を繋ぐ助詞(を)を冠し屋号を"をにくぽん"にしました。お肉や野菜を中心にジャンルや枠にはまらない発想で調理しています。
-
季のむら cafe〈ひより〉
府中市府中町にある古民家複合ショップ「季のむら」でカフェを営業しています。
お店自慢の台湾カステラをぜひ食べてみてください。
-
ORGANIC TABLE BOTANICA
竹原市街並保存地区のカフェです。地元有機野菜を中心に使った自然派料理と焼き菓子を作っています。プラントベースのごはんと、焼菓子を販売します。
ショップ
-
須浪亨商店
岡山県倉敷市でいぐさかごを製造しています。
備後もいぐさが有名ですが、素材に触れていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
-
伝統工芸株式会社
府中市上下町の家具メーカーです。わたしたちの家具は、どんな空間にも気持ちよく馴染むナチュラルなデザインと、使うたびに心なごむやさしい質感が特徴です。当日はクラフトマーケットとして、一番人気の額縁フレームやインテリア家具・雑貨を販売します。この日限定価格のアウトレット商品も多数ご用意しております。ぜひお越しください。
ファクトリーイベント
-
木のある暮らしワークショップ常時開催
天然素材の質感や温もりを、ものづくりを通して一緒に体感しましょう。木工職人が丁寧にレクチャーします。初級者向けから上級向けまでご用意しています。
-
バードコール 300円
くちばしと本体を回転させ、木の摩擦で鳥の鳴き声がするおもちゃです。個体を選んで色を塗って完成、簡単に作れるのでお子さまでも楽しんでいただけます。お部屋のインテリアとしても◎
グラビティ 2,500円
タイヤ、ボディを選んで組み立てと色付けをしていただきます。作った車はイベント会場内に設置された大きなコースで走らせて遊んでください。自分だけのオリジナルカーを作りましょう。
カッティングボード 2,000円
サイズや材をセミオーダーできます。木材カットや取っ手を付けるところは職人とマンツーマンで、その後は研磨と塗装をしていただき完成です!カッティングボードとしてはもちろん、お料理などのプレートとしても幅広くお使いいただけます。
スツール 5,000円
ビスとインパクトドライバーを使って組み立てていただきます。DIYがお好きな方やご興味がある方はぜひご参加ください。数量限定で10台までの先着順になりますのでお早めに。
ベンチ 8,000円
スツールと同じくビスとインパクトドライバーを使って組み立てていただきます。DIYがお好きな方やご興味がある方はぜひご参加ください。数量限定で10台までの先着順になりますのでお早めに。
-
スタンプラリー・工場見学常時開催
普段ものづくりを行なっている工場の中を見ていただけるよう、オープンしています。また、工場と会場内の5か所をめぐって「うづくりスタンプ」を集めると DENTOオリジナル缶バッチをプレゼント!
-
オークション14:00
木製家具の廃番品・展示現品のオークションを開催! たくさんのご参加お待ちしています。
(テーブル / イス / スツールなど)
-
クラフトマーケット常時開催
「暮らしの小物」をコンセプトに自社スタッフが企画・製作まで手掛けた商品を販売します。また、当日限定価格でアウトレットセールも同時開催。ぜひお早めに
(家具 / 雑貨 / フレームなど)
今年のプレゼント
-
今年のプレゼントは2022年限定色の小さなオリジナルカッティングボード
会場内で行っているアンケートにご回答いただくと“2022年限定色の小さなオリジナルカッティングボード”がもらえます!(#をつけてSNS投稿していただいても差し上げます)
#木になる生活展
アクセス
車でお越しの方は臨時駐車場をご利用ください。
会場までのシャトルバスをご用意しております。
臨時駐車場①: 旧上下町立階見小学校グラウンド
広島県府中市上下町階見2835(会場まで約1Km)
臨時駐車場②: カイハラ産業上下工場
広島県府中市上下町階見1167(会場まで約600m)
車のアクセス
<広島方面>
山陽自動車道「三原・久井IC」を下りて50分
尾道松江線(中国やまなみ街道)「世羅IC」を下りて30分
<大阪方面>
山陽自動車道「福山東IC」を下りて60分
電車・バスのアクセス
福塩線「上下駅」からタクシーで10分
開催概要
- イベント名
- 第6回 木になる生活展 2022 “人にやさしいものづくり”
- 日時
- 2022.11.6(日)10:00 -16:00 ※小雨決行
- 会場
- 伝統工芸株式会社(広島県府中市上下町)
- 臨時駐車場
- 旧上下町立階見小学校 グラウンド
(府中市上下町階見2835)
カイハラ産業上下工場
(府中市上下町階見1167)
- イベント内容
- マルシェ、ワークショップ、クラフトマーケット、オークション、スタンプラリー・工場見学
- 入場料
- 大人500円
コロナウイルス感染予防対策

【会場内での感染予防対策】
・お客様用の手指消毒液を入口に設置しております。・会場の混雑状況により入場制限を行う場合がございます。
【イベント出店者及びスタッフの感染予防対策】
・出店前の検温・確認・体調不良時、体温37.5℃以上時の出店、出勤の停止
・手指の定期的な消毒の徹底
・マスク着用の徹底及び咳エチケットの励行
【お客様へのお願い】
・距離を保った上でのお買い物をお願いします。・お会計の際は適切な距離を保った上で最少人数でのお並びをお願いします。
・ウイルス感染の可能性のある方、体調のすぐれない方はご来場をお控えください。
・ご来場時のマスク着用 及び 咳エチケットの励行にご協力をお願いいたします。
・手指の消毒にご協力をお願いいたします。
・厚労省が推奨する新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOAのダウンロードをお願いいたします。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
COCOAとは、利用者ご本人の同意を前提に、スマートフォンの近接通信機能(ブルートゥース)を利用して、お互いに分からないようプライバシーを確保して、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について、通知を受けることができるスマートフォン向けアプリです。
お客様及び従業員の健康と安全、並びに拡散防止対策のため、皆様のご協力を宜しくお願いいたします。